8月22日 昼くらいから夜くらいの撮影
- 使用機材
- ニコン(Nikon)D850
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
- 現像ソフト
- Adobe Lightroom Classic
- 撮影場所
- 江ノ島
コロナ禍でまだまだ自粛ムードが高い中、
「あ、江ノ島行こっと」
と、感染予防対策を万全に行った上でD850と35mmF1.4レンズを持ち、街ブラ撮影にでかけました。
では、

これが、江ノ島の現状です!
まあ、普通って感じでしょうか。

江ノ島の横の橋ですね。

400円払えば船に乗れて洞窟まで直行便で行ける!ということで乗りました。
これは良かった。
こういうところで”船欲”を満たせるのはほんとうれしい。

江ノ島の船頭さんの背中には頼もしさを感じました。

横を横切る船です。

水しぶきあげて〜♪

ええ天気よのぉ〜♪

江ノ島の島やぁ〜♪

いきなり洞窟内へ♪

洞窟の中というのは人にあるなにかの感情をくすぐりますなぁ〜。

一旦洞窟の外へ♪

久しぶりに見る海です♪

再び江ノ島の洞窟の中へ!

江ノ島の海は、まあキレイなところはキレイなのではないでしょうか。

江ノ島のボロい家です。

江ノ島の高いところからの景色です。

江ノ島のタワーは、今回はお預けとしました。
遠くから見るだけ〜。

海はいいですねぇ。海は!

パステル調で見る江ノ島です。

江ノ島の大きい雲やぁ!

ここがどこだかわかる方も多いのでは。

この人らに見覚えがある方も多いのでは

江ノ島のしらすバーガー的なやつです。
うーん、、これは。

江ノ島のコーヒーソフトです。
うーん、、これは。。

江ノ島から見る富士山!!
の写真です。

江ノ島で見るカリフォルニアっぽい景色♪

ポカリと浮かぶ島

ふふふ。

ふふふふふ。

ふふふふふふふふふ。

江ノ島のトンビやぁ〜♪

わはは〜♪

江ノ島の公園に咲いていた小さな花です。

江ノ島の門です。

2周目の江ノ島です。

江ノ島やぁ〜。

えのしま〜

夜になると”灯籠が灯る”とのことなのでその時まで待っていました。

空の薄明かりと灯籠の灯火の光加減がよいですねぇ〜♪

灯籠はこんな感じ♪

幻想的でなかなかに良いですね〜♪

夜の江ノ島ってムーディーですね〜。

おごそか♪

やはり、昼とは違います。

灯籠は期間限定とのことだが、灯籠の無い期間はどうやって灯されているのだろうか。

カメラの理屈分かってくると夜の撮影って楽しいですね〜♪

けしてうまい写真ではないこと、自分でも分かっています笑

ピントずれてるけど、こういう雰囲気ってことで♪

ここがどこだかわかる人は、”あの輪”を3回くぐっていることでしょう。

人出はなかなかに多かったように感じました。

閉店後でも電球色の豆球を灯している店舗が多く、良い雰囲気でした♪

家政婦的な目線で

地平線的な感じで
まとめ 夜の江ノ島が良かった〜♪
これまでも何度か行っている江ノ島。
本日は昼くらいに到着して、一周し、
「まあそろそろ帰ろうかな」
とも思ったが、”18時から灯籠が灯る!”とのことだったので、基本”用事が終わったらダッシュで帰る”派なのだが
「あ、灯るなら見たいなぁ」
と長居させていただきました。
うんうん、なかなかに良かったですよ。
それにしても、、観光地ということもあるのでそもそも期待もしていなかったのですが、食事が、、。
こんどは調べて美味しい店で食したいかなと思いました♪
コロナ禍であっても、感染予防対策をしっかりしたのち、ストレス発散に江ノ島の観光は最適と感じました♪
インスタやってます♪
見ていただけましたならうれしいです(^^)
叱咤激励コメントお待ちしております。