奥田民生の魅力について綴っていく
あれは今から20数年前、僕が小学5、6年生の頃だったと思います。
コカ・コーラのCMでとある曲が流れましてですね
↑
これです、これこれ。
今見てもあの時と全く同じゾクゾク感に見舞われます笑
それまでは学校で歌っていた
- 翼をください
- コンドルはとんでいく
- 大地讃頌
これらの曲を「はぁ〜、、いい曲だなぁ」などと思っていました。
ほかには、姉が聞いていた
- 槇原敬之
- ドリカム
- チャゲアス
- リンドバーグ
あとは父が聞いていたトップガンのデンジャーゾーンなんかも良い曲だと思ってました笑
と、それまでも音楽自体は好きだったのですが、それでもコカ・コーラのCMの『息子』にはガツン!!!とやられてしまいまして。
その当時はネットも無ければ、CM中で誰が歌ってるのかのクレジットもなく、そもそもアホでしたので「良い曲なのだがどうしたらいいんだ!!!!」と、不定期に流れるCMを楽しみに待っている状態でした。
時を経て(息子の方が後発なんですね。。)、『愛のために』がヒットしたことで、「うわ!この声は!あの人だ!!」と、ようやく歌手を知ることになり、本当は『息子』のCDが欲しかったのにアホだった僕はその人が出しているCDということで『コーヒー』というシングルを購入。
あれ?曲が違う。。と、案の定アホな後悔をしつつも、ツタヤでアルバムをレンタルすればコカ・コーラのCMの曲が入ったアルバムを数百円で聞ける!と、借り、ようやく全体を通して一曲聞く事ができたのでした笑
その後は、そのCDをカセットテープに録音し、おばあちゃんが使っていたスピーカー付きのカセットレコーダーで多分1000回以上は聞いていたと思います笑
そのせいでテープが伸び、曲の速度が1.5倍位に長くなっていることを、改めてCDを聞いた際に気づき衝撃を受けたことも20年以上経った今でも覚えています笑
そして、その後奥田民生が在籍しているユニコーンを知りこれまたドハマリしてしまったのでした。
奥田民生とユニコーンの魅力について自分なりに考えてみた
2018年の今、ユニコーンは2009年の再結成後もそれとなく活動されていますね笑
僕がユニコーンを知ったそのタイミングというのが、前述した『息子』のタイミングなため、解散直後という悲惨な状況でした笑
それなのにユニコーンにドハマリしてしまった理由を考えると
- 自分自身が単にアホだった
- 子どもながらにインテリな感じがしていた
- やはり奥田民生の歌声に魅力を感じていた
- EBIの魅力に気づきはじめた
- 阿部義晴の魅力に気づきはじめた
- 阿部義晴と出身県が同じということで親近感が沸いた
- 西川くんの魅力に気づきはじめた
- テッシーの魅力に気づきはじめた
- ちょっと意味分からないところが逆にすごいと思っていた
- ちょっとエロいところがよくわからないがエロいんだろうなと思えた
こうして回想してみると、このバンドはよくわからないところが多々あるため、その辺に複雑ななにかを感じていたんだろうなと思えます。
有名なところでいうと
- 3枚目アルバムのジャケットが職人の方の顔ジャケ。
- 3枚目アルバムからのシングル曲、デーゲームを歌っているのが坂上二郎
- 3枚目アルバムの1曲目がクラシックの曲
- 3枚目アルバムの2曲目が渋い歌詞なのに少女が歌っている
- 働く男のプロモーションビデオではなぜか全裸の髪金ネーチャンが横切る
などなど、、
大人になればある程度狙ってやってるのは分かるのですが、それでも、「そうする??」と思えることをぽこぽこやっていますね笑
ユニコーンのウィキペディアにも色々とまとめ上げられています。
気になる方はチェックしてみてください。
>>>ユニコーンのウィキ
まとめ 奥田民生からのユニコーン
奥田民生及びユニコーンの詳細についてはウィキペディアで検索してほしいのですが、今思い返しても面白い経歴というか形跡を残しておられますね。
そして、奥田民生のソロ時代に一緒に行動していたドクターストレンジラブの演奏も好きです。
特に、個人的にベースの根岸孝旨の演奏は改めて聞いても素敵です。
この根岸孝旨さん、様々な方と共演もされているようですが、好きな演奏を奥田民生の『30』の中で上げるなら
- MADONNA de R.
- Hey! Mountain
- たばこのみ
この3曲!
これらの演奏にはベースの旨味を感じさせられます。
そして、再結成後のユニコーンがまたおもしろいですね笑
テッシーがいい味出してる感じしますね♪
ここで個人的に奥田民生・ユニコーンの曲で好きなものを羅列します。
たぶん共感できない人多いと思います笑
- 息子
- 休日
- MOTHER(パフィー)
- 海へと(パフィー)
- 1115(木村カエラ)
- コーヒー
- オリエンタル・ダイヤモンド(PUFFY COVERS)
- MADONNA de R.
- FINALLY
- デーゲーム
- ブルース
- 鼻から牛乳
- リンジュー マーチ
- エレジー
- すばらしい日々
- 素浪人ファーストアウト
- 家
- 立秋
などなど、まだまだあるのですがなんとなくだとこんな感じでしょうか。
ここまで書いて結局何を言いたいのかというと、、
『俺は奥田民生及びユニコーンが好きすぎて、逆に観客としてライブを見に行けないんだ!!』
ということなのです笑
行くなら共演者及びスタッフとして、つまりある程度横の関係として関わりたくてですね。。
ちょっと異常ですよね。。
ちなみに、ここ最近奥田民生のユーチューブが面白く
かなりマニアックな機材紹介もされているため興味のある方や僕のような人間にとっては至極の娯楽でしょう。
それと、見てはいないが
『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』
という映画タイトルにはドキッとさせられました。
ドキッとさせられたのは僕だけでは無いはず。
もし共感していただける方、奥田民生・ユニコーン、他それにまつわることでコメントいただけましたなら幸いです。
ライブ中にお茶を渡す係としてで良いから共演したいなぁ。。
でも、できれば楽器で共演したいなぁ。。
皆様からのコメントお待ちしております。