3月11日 日中の撮影
- 使用機材
- 現像ソフト
- Adobe Lightroom Classic
- 撮影場所
- 前提
-
- 散歩中に気になったモノ・植物・虫・生物・動物などを撮影していく
- わからないものについては後日追記予定(コメントでお教えいただけますと幸いです。)
- 画像編集段階でけっこういじったりしています。
昨日不意に落としてしまったニコンマイクロ105ミリレンズ。
ボディーとのマウント部分が陥没してしまい
「修理に出したら5万はかかる。。」
との見積もりが出る中、ペンチとニッパーを使ってなんとか引っ張りだしたところ、まあ普通に使えるようになりまして(^^)
それでも、
「これはもしかしたら神の思し召しで違うレンズを使えってことなのかもしれない!」
ということで、ラオワのウルトラマクロレンズを主体とした機材体制で散歩に挑みました。
久しぶりに使った完全マニュアルレンズということもあり、撮影はやはり困難を極めましたが、ちょっとだけコツが掴めたように思います。
では、

ムラサキカタバミというらしい。
植物は株で増えるということで、群生していました。

ラオワのこのレンズ、ピント面が若干ソフトな気がします。

ナナホシテントウを見つけるとやはり嬉しくなります。
テントウムシ界の王はやはりナナホシテントウって気がします。

背中の鞘羽に凹みがありますね。

うんうん、くぁわゆい♪

これは、、何の蜘蛛なのかちとわかりませんでした。

なにかの抜け殻やぁ〜♪

アワフキの幼虫かと思います。
こんなの、なにかのフンくらいにしか見えないのですがね。

白い梅やぁ〜♪