写真撮影

【昆虫撮影会 その3】5月も下旬! 〜雨が降るか?降らないか?そんな中でパシャリ、パシャリ〜

5月23日 午前中〜正午位の撮影

使用機材
  • ニコン(Nikon)D850
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
  • GODOX(ゴドックス) TT685N
現像ソフト
  • Adobe Lightroom Classic
撮影場所
都立光が丘公園

本日は”原点回帰”として使い慣れているニコンの105mmマクロレンズを用い昆虫撮影に挑みました。
やはり慣れた機材というのは機動力がアップしますね。

また、タイトルの通り昆虫撮影ですので虫が苦手な方は”むしむしコロコロむしころころ〜♪”と歌いながら最後まで見てくれたらうれしいです。

では、

アリグモ

アリグモなのだが、、何アリグモなのか、この写真だけでは同定が困難です。

ヒメナガカメムシ属かな?

ヒメナガカメムシ属かな?この辺は同定が困難ですね。

茶色のイモムシ

こやつもちとわからんです。
もう、イモムシの図鑑買っちゃうか!いや〜、買っちゃうしか無いかぁ♪

ヤマトシジミ

シジミチョウにも色々と種類がありますが、図鑑と見合わせて羽の模様で「これはヤマトシジミやな!」と同定するしかないですね。
でも、コレを繰り返していくと記憶に定着してくるから不思議なものです。

ヤマトシジミ

あ!「シジミってこういうことか!」と思ったが、これはホタテですね。ホタテの殻っぽく見えますね。
なので僕が名前をつける立場にあったならヤマトホタテと名付けていたことでしょう。

アリグモ

このアリグモも何アリグモっていうんだろう。
気になる。

マガリケムシヒキ

マガリケムシヒキ。
ついこないだまで普通にアブかと思ってた。
あと、去年まで見つけることも無かったが、一匹見つけてからぞろぞろ見えだしてくるから恐ろしい。

マガリケムシヒキ

体液吸ってるところが見たいんだよぉ〜♪

小さな甲虫

小さな甲虫です。
※名前わかるかたコメント頂けますと幸いです。

ヒョウタンゾウムシ

ヒョウタンゾウムシかわゆい♪

苔

あぁ、、苔に霧吹きで水吹きかけたい。
しぼんでる苔に水を吹きかけると一気に広がるらしい。
あぁ、やりたい。

マイマイガの幼虫

マイマイガの幼虫の配色はなにか芸術的ですね。

オオキノコムシ

おぉ、、オオキノコムシ♪
何オオキノコムシかはちとわかりません。
というか確証が持てません。
オオキノコムシって、はじめて意識した!

オオキノコムシ

バットマン的な模様ですね。
バットマ〜ン♪

モンキゴミムシダマシ

以前、こやつにダニが寄生してるのを見つけ「イタドリハムシか?」とも思ったが”モンキゴミムシダマシ”が正解のようです。
今年も群生していました。

モンキゴミムシダマシ

あんがいかわいい甲虫なのです。

ウリハムシ

これが、”ウリハムシ”なのか!逆にノーマルなやつはじめて見たかも。

ウリハムシの飛行する瞬間

「ついてきな!」的な。
でも、案外近場にとまるのよね。

ギンバエかな?

ギンバエかな?

苔

苔の朔(さく)の先端に付着する胞子にときめきを感じます。

苔

苔をシャーレで培養してみたい。
というか、盆栽とかしてみたい。

マガリケムシヒキ

こやつ、ジッとしてるからかわいい♪

蟻が枯れ葉を運ぶ姿

蟻が枯れ葉を運ぶ姿をパシャリ。
※インスタにも投稿しました。

キンケトラカミキリ

”キンケトラカミキリ”ってはじめて打ち込む名前だなぁ。

交尾中のハエ

独り身な俺の前でこれみよがしにハエが交尾していました。
パシャリ♪

コアオハナムグリ

独り身な俺の前で自慢げにコアオハナムグリが交尾していました。
パシャリ♪

ナナホシテントウ

ナナホシテントウもここ最近は多く見られます!

ヒョウタンゾウムシ

ヒョウタンゾウムシがうつむいていました。

目がまだら模様のツマグロキンバエ(クロバエ科)

こやつ、よく見かけるが、ツマグロキンバエと言うらしい。
アブ系かと思ったが”クロバエ科”とのこと。

目がまだら模様のツマグロキンバエ(クロバエ科)

ピンクをバックに乙女チックなツマグロキンバエ

ヒメカメノコテントウ

ない。
ヒメカメノコテントウのかわいさったら、ないない。

クロウリハムシ?

クロウリハムシ?かな?
ちょっと長いような。。
最中ですね、うふ♡

クロウリハムシ?

クロウリハムシにしてはちょっと縦に長いような。。

クロイロコウガイビル

”クロイロコウガイビル”わぁお♪
雨上がりの湿度の高い日はカタツムリやらヒルやらが見つけやすいですね。

羽のついた蟻

なに蟻なのだろうか?
体にオレンジ成分が配合されているのが気になる。
羽ついてるのも気になる。

白・黒・茶で小さな虫のヒメマルカツオブシムシ

ヒメマルカツオブシムシかわゆい♪

ナミハナアブ?

ナミハナアブ?かな?

アオオビハエトリグモ

体に白と黒の模様があるアオオビハエトリグモ。
蜘蛛にもいろいろと種類があるんやなぁ。

交尾中のヒョウタンゾウムシ

交尾中のヒョウタンゾウムシ。
昆虫界ではオスよりメスの方が大きいことが多いってのがおもしろい。

アカスジキンカメムシの成虫

アカスジキンカメムシの成虫やぁ!

ササグモ

ササグモやぁ♪

コメツキムシ

コメツキムシやぁ♪

ハチのようなハナムグリのような甲虫のヒメトラハナムグリ

ハチのようなハナムグリのような甲虫のヒメトラハナムグリ。
はじめて見た!

ホタルのような?ジョウカイボンのような?

ホタルのような?ジョウカイボンのような?
※詳細求む

トホシテントウ

トホシテントウも出だしています!

ヒトリガ科?の蛾

ヒトリガ科?の蛾。
※詳細求む

まとめ やべぇ、今日はじめて知った昆虫が多くて頭が熱くなる

水滴と葉

写真撮影

編集

昆虫の同定

と、この記事を綴るのにも実はなかなかに神経を使うのだが、一番大変なのが、

「なんだ?この昆虫は、、なんなんだ!調べてもわからん!」

というのが3個体位続くと頭が沸騰するくらいに集中力を使います。

それでも、これを繰り返していきなんとなく分かってくると、それら分からない個体に対して”アタリ”をつけれるようになってきます。

というのが増えてくると、、今より楽になるのだが。。

また、今はただ撮影した昆虫を羅列しているだけなので、今後は

  • 食事シーン
  • 交尾シーン
  • 脱皮シーン
  • 顔の真正面

などなど、分類して掲載していったら面白いかなとか考えています。

インスタやってます♪

見ていただけましたならうれしいです(^^)

叱咤激励コメントお待ちしております。

-写真撮影
-, ,