Mac 生活

俺がMacOSをクリーンインストールしたらする設定 〜ただの備忘録〜

2020年11月15日

俺がMACをクリーンインストールしたらする設定 〜ただの備忘録〜

「OSアップデートの度にクリーンインストールして、同じ設定に毎回つまずいている気がする!」

ということで備忘録として綴っていきます。

[toc]

俺のMacの初期設定、バラしちゃう♪

グーグル日本語入力の設定

グーグル日本語入力の設定

MAC純正のものではなく、グーグルが配布している日本語入力を設定していきます。

ダウンロードはこちらからどうぞ。

ここでのつまずきポイントとしては、

  • グーグルテキスト
  • グーグルフォント

などと検索しても違うものが出てくること。

  • グーグル 日本語入力

と検索することで発見できますね。

平仮名入力時のスペースを半角にする

画面右上にある”現在選択中の文字入力”をクリック

平仮名入力時のスペースを半角にする

こちらの”環境設定”をクリック(環境設定にはグーグルのものとアップルのものがあるためややこしいですが、グーグル日本語入力を使う場合はこちらからの設定になる。)

”一般”→”スペースの入力”にて”半角”を選択

”適用”

”OK”で終了。

これ、、つい最近知ったのですが、それまでは”半角スペース”を入力するのに

  • ひらがな入力→英数

と、毎度のように切り替えて打ち込んでいました。

ある日、「ひらかな入力時に半角スペースが打てる!」と知ったときは滝に打たれるような衝撃でした笑

無知はあかんですね。

日本語入力と英字入力を”コマンド+スペース”で切り替える

”システム環境設定”から”言語と地域”を選択

右下の”キーボード環境設定”から

”ショートカット”を選択し、デフォルトで設定されている”Spotlight検索”のチェックを外す。

そして、”入力ソース”から”前の入力ソースを選択”のショートカットが明記されている部分をクリックし、入力可能状態になったらショートカットを入力

ホットコーナーの設定

システム環境設定

”Mission Control”にて、左下にあるホットコーナーを選択

右上に”Mission Control”・右下に”デスクトップ”を設定

”OK”にて終了

これについてはそれぞれ好みがあるでしょうからあれですけど、もし、

「ホットコーナーってなに?使ったことないんだけど、、」

というならぜひ試してみてください。
ものっすごい便利です(^^)

トップ画面のファイル・フォルダアイコンの自動整列

トップ画面にて右クリックで”表示オプションを表示”をクリック

”並べ替え:”・”表示順序:”をそれぞれ設定

ここで注意したいのが、この設定は”トップ画面の自動整列の設定”である点。

続けて

フォルダ内のファイル・フォルダアイコンの自動整列

左上に”Finder”と表示されていて”フォルダーを開いている状態”で

”表示”

”表示オプション”

”グループ分け:”・”表示順序:”をそれぞれ設定

”デフォルトとして使用”をクリック

ここで毎回つまづくのが、”トップ画面”と”フォルダー内”では別々に設定しなくてはならないということ。

起動時に自動で立ち上がるアプリの停止

”システム環境設定”から

”ユーザーとグループ”をクリック

”現在ユーザ”を選択し”ログイン項目”をクリック

不要なものの”非表示”にチェックを

また、変更の際には左下にある”変更するにはカギをクリックします。”にて、変更許可を。

起動時に自動(パスワードなし)でログイン

”システム環境設定”にて

”ユーザとグループ”をクリック

左下の”変更できないようにするにはカギをクリック”を解錠。

左下の”ログインオプション”をクリック

”自動ログイン”からアカウントを選択し、各々設定へ。

※追記 再起動しないと設定が反映されないので注意(^^)

マウスホイール、スクロールの向きを自然へ

”システム環境設定”から”マウス”を選択

”スクロールの方向:ナチュラル”のチェックを外す

まとめ クリーンインストールからの設定って面倒だけど、ちょっと楽しかったりして

まとめ クリーンインストールからの設定って面倒だけど、ちょっと楽しかったりして

今回、

  • macOS v10.15(Catalina)→macOS v11.0(Big Sur)

この流れの中で執り行いましたが、OSが変わるとトップ画面の画像が変わったり、メニューバーに普段は使わないアプリのアイコンが並んだりと”新しいOSになったんだなぁ♪”と、感じれます。

OSの更新で

「なんかもっさりするなぁ。。」

と感じたなら、クリーンインストールしてみてもいいかもしれませんね。

叱咤激励コメントお待ちしております。

-Mac, 生活
-,