アーロンチェアのフル装備Bサイズが届いたお♪
畳にも似合うこのフォルム。
ネットで見るとおしゃれな部屋で使われることが多いようですけど、僕は畳で使います!(カーペットは敷きます。)
佐川急便にて午前中の内に到着しました。僕の部屋は2階ということで運ぶのが大変でしたけど、大きなトラブルもなく設置完了。
到着までの時間、久しぶりにワクワクしている自分に気づきました。
アーロンチェアに座って思ったこと
- とにかくいい。。椅子に座っていることを忘れるくらいの座り心地(ちょっと大げさです。)
- ショールームなどでの試座ではどうしてもわからないことがちらほら見えてくる(改めて座り心地の良さを実感)
- リクライニング機能がまた。。最高です。(今までリクライニング機能のついた椅子を使ったことがありませんでした)
- 前傾できるリクライニングの機能も秀逸(アーロンチェアの目玉機能とも言えるようです)
- 座面のフィット感や背中のフィット感もかなり良い
この座り心地は嬉しいです。。心なしか頭痛も軽減してきているような。。
アーロンチェアに座りながらギターやベースは弾ける!?
僕の回答としては
- 『肘置きよりも前に出れば弾ける』
と、結論を出させていただきます。
アーロンチェアの機能の一つ、「肘置きを座面辺りまで下げれる!」の機能をもってしても、ギターやベースのお尻の丸みの部分があたって邪魔くさいです。さらに言うと肘置きは最低まで下げても座面よりコブシ一つ分くらいは高くなります。
それでも、背もたれにもたれずに前に出れば座った状態で弾けますw
気になっていた方!ちょっと不便ですがイケますよ!!
※追記
その後、やはり録音やきちんとした練習をする際には違う肘掛のない椅子で行なっています。
軽く弾くなら可能だとも思いますが、やはり肘掛は邪魔です汗
とある方は「ひじかけなんて外してしまえ!」とおっしゃっていました(笑)
アーロンチェアに座って気になった点
そして気になった点としてリクライニングの強弱を変化させるノブ。
「回しても一向に強弱が変わらない!」と思い、ネットで調べたところ
- 『片側に100回ほど回転しました』
との情報がありました。
100回転です。。どれほど微調整できるのか。。
腕がつりそうになるくらい+の方向に回し続けることでようやく適度な硬さになりましたが、これはいかがなものでしょうかね。。
でも、気になった点といえばその程度でしょうか。
その他は兼ねて満足です。
椅子一つでこんなに快適になるものなのか。。気になっている方は買った方がいいと思いますよ。
ふふふ。
続きはこちらから
↓↓↓
-
-
3ヶ月間アーロンチェアに座って思ったこと。評判通りなのか、どうなのか。。
3ヶ月間アーロンチェアに座って思ったこと 3ヶ月間アーロンチェアポスチャーフィットフル装備のBサイズに座って思ったことを率直に書き綴っていきます。 よかったことや悪かったことも!! ポチった記事や届い ...
続きを見る